本文へスキップ

   アルペンスキーヤー安藤 麻 後援会

ワールドカップでの上位入賞・2026年のミラノ・コルティナオリンピックでのメダル獲得を目指しているアルペンスキーヤー安藤 麻選手の後援会サイトです。

○○○○○○○○○○○○○○○アルペンスキーヤー安藤 麻 後援会

アルペンスキーヤー安藤 麻後援会のホームページへようこそ。

「アルペンスキーヤー安藤麻後援会」会員募集について

 皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
2014年12月に「アルペンスキーヤー安藤麻後援会」が発足し、これまでも多くの方々にご支援頂いてまいりました。2019/20シーズンより会長を務めさせて頂いております。
 旭川出身のアルペンスキーヤー安藤麻選手は、2014/15シーズンより全日本スキー連盟の強化指定選手に選手されて以来、海外遠征メンバーとなってFISワールドカップなど多くの国際大会を転戦しています。

 安藤麻選手は、旭川市立共栄小学校・旭川市立東陽中学校時代に旭川ジュニアアルペンチームに所属、スキーの名門小樽北照高校、東洋大学に進学し、何度も全国大会や国際大会で優勝するなど輝かしい成績を残しています。2019年4月から日清医療食品(株)に就職し、日本のアルペンスキー界を背負うホープとして、今後のさらなる成長に大きな期待がかけられております。
 しかし、アマチュアスポーツ、特にスキースポーツを取り巻く環境は、日本経済景気低迷の影響を受けて大きく変化してきています。とりわけアルペン競技については、スキーメーカー・関連企業などの支援が以前とは比べ物にならないほど少なくなっており、ワールドカップ参戦や海外遠征に支障をきたすほど、自費負担が重くのしかかってきている状況にあります。
 2018年には、念願だった韓国・平昌オリンピックへの出場を果たすことができましたが、残念ながら1本目で途中棄権という結果に終わりました。これらの経験を活かし2020/21シーズンは世界選手権で日本人最高成績の10位、ワールドカップでもコンスタントに30位以内に入るなど大きく飛躍しております。
 2022年中国・北京オリンピックでは二期連続出場を果たし、大回転では日本女子歴代2位となる24位の成績を収めることができました。
 今後はさらなる高みを目指し躍進する安藤麻選手に対して、さらに物心両面にわたる応援をするため、スキースポーツを取り巻く厳しい状況や安藤麻後援会の趣旨にご理解をいただき、是非ともご協力くださいますようお願い申し上げます。

アルペンスキーヤー安藤麻後援会
会長 浅野 晃弘

        

 いつも暖かく応援して頂き本当に有難う御座います。オリンピックイヤーであった昨シーズンは人生で初めて腰痛に見舞われ大変悔しい思いをしました。ですが、大回転では日本女子歴代2位の成績(24)を残すことが出来ました。今シーズンは又一から気持ちを新たに4年後に向けて精一杯頑張りますので応援宜しくお願い致します。

アルペンスキーヤー 安藤 麻

新着情報 topics

・2021-22シーズンの記事はこちら・2020-21シーズンの記事はこちら・2019-20シーズンの記事はこちら
・2018-19シーズンの記事はこちら・2017-18シーズンの記事はこちら ・2016-17シーズンの記事はこちら・2015-16シーズンの記事はこちら からお入りください

W杯スラローム23位


3月11日スウェーデンのオーレで開催されたW杯で23位なりました。1本目は45番スタートから17位につけ、2本目は少し失敗もあり23位まで順位を下げましたが、収穫のあったレースになりました。動画は1本目のものです。シーズン終盤ですが、残りのレースも好調をキープして、怪我無く頑張ってほしいと思います。ご声援の程よろしくお願いします。

2023 FISアルペンスキー選手権大会 FISポイント獲得


クーシュベル・メルベリ(フランス)で開催されたFISアルペンスキー選手権大会が終了しました。43番ビブからの1本目は31位、2本目は31番スタートから20位タイムで滑り切り28位まで順位を上げました。2本目は1本目1位のミカエラ・シフリンが30番スタートだったので、シフリンの次のスタート。シフリンより1つ後の滑走でしたが、SLからDHまで全ての種目での優勝経験を持ち、総合優勝4回、種目別優勝8回、現役最多74勝の記録を持つ最強の女王よりコンマ5秒速いタイムでした。同条件ならシフリンとも大差なく滑ることができ、安藤選手にとっては大きな自信になったと思います。もちろん順位には満足していないですが、FISポイント17点台が付き、これによって世界ランキングがかなり上がり、とても収穫のあるレースだったと思われます。残りのレースもご声援よろしくお願いします。

2023 FISアルペンスキー選手権大会 代表選手決定


2月6日から2月19日の期間、クーシュベル・メルベリ(フランス)で開催されるFISアルペンスキー選手権大会でスラロームの代表選手に選出されました。スケジュール詳細はこちらでご確認ください。ご声援よろしくお願いします。

W杯ポイントゲット


1月28日チェコのスピンドルムリーンで開催されたW杯でワールドカップポイントを獲得しました。1本目は44番スタートから29位につけ、2本目で23位まで順位を上げました。2本目のタイムだけ見ると10位と好調です。引き続き皆さんのご支援ご声援の程、よろしくお願いします。


ヨーロッパカップ第2戦3位入賞


1月15日イタリアのポッツァで開催されたヨーロッパカップ(コンチネンタルカップ)第2戦で3位に入賞しました。前日のWCポイントのおかげで16番スタートでした。1本目は5位につけ、2本目で3位まで順位を上げ、表彰台に上がりました。前日の4位も快挙なのに、それを上回る結果で本当に誇らしいと思います。好調をキープしており、今後のレースがとても楽しみです。皆さんのご支援ご声援の程、よろしくお願いします。




ヨーロッパカップ第1戦4位入賞


1月14日イタリアのポッツァで開催されたヨーロッパカップ(コンチネンタルカップ)第1戦で4位に入賞しました。1本目48番スタートから25位に入り、2本目(動画)は2位にコンマ6の差をつけてのラップタイムを取り、4位まで上がりました。レースによってはWCよりも厳しい戦いになることもあるというヨーロッパカップでこの4位入賞は快挙だと思います。またFISポイントも20点獲得することができました。昨年からの腰痛も快方に向かっており、調子も上向きになっています。今後のレースが非常に楽しみです。皆さんの応援が力になりますので、引き続きよろしくお願いします。



ジョージアNC3位入賞


12月18日イタリアのクロンプラッツで開催されたジョージア選手権で3位に入賞しました。シーズンインはなかなか苦戦した様子でしたが、少しずつ調子が上がっているようです。これからのレース、しっかり上を目指して戦ってもらえるように、引き続き皆さんのご支援・ご声援の程よろしくお願いします。

お知らせ クリックすると過去の記事も見られますnews

2022/2023 アルペンスキー
ナショナルチームメンバー

アルペンスキーヤー安藤 麻 後援会

078-8234 
北海道旭川市豊岡
410丁目
10-3日下宅

お問い合わせ:090-2879-4888
(事務局 葛西)


オフィシャルスポンサーサイト